そもそも「デザインコンクリート」ってナニ?

そもそも「デザインコンクリート」ってナニ?

Data:2025/04/09 | Category:OTHER

おしゃれな空間を演出する「デザインコンクリート」。その魅力に取り憑かれる人が最近増えています。しかし、デザインコンクリートとは一体何なのか?どんな種類があるのか?費用はどれくらいかかるのか?といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

弊社コラム内ではこれからデザインコンクリートの種類、メリット・デメリット、施工事例、費用相場、施工の流れ等を解説していきます。

アイコン目次

通常のコンクリートとは異なり、色や模様、質感などを自由にデザインできるため、住宅、店舗、テーマパークなど様々な場所で利用されており近年注目を集めている建材です。

1.デザインコンクリートの定義

デザインコンクリートは、一般的には、コンクリートの特性を活かしつつ、美観や機能性を向上させるために、様々な工夫が凝らされたコンクリートと理解されています。

例えば、着色顔料を混ぜて色をつけたり、型押しやスポンジ、スプレーなどを使うことで多様なデザインを実現できます。

デザインコンクリートには、以下のような特徴とメリットがあります。

1. デザイン性の高さ

様々な色、模様、質感を実現できるため、設計者の意図を反映した自由度の高い空間づくりが可能です。例えば、石畳やレンガ、木材などの自然素材の風合いを再現することもできます。これにより、空間全体の雰囲気を格段に向上させることができます。

2.耐久性の高さ

コンクリート本来の高い強度と耐久性を備えているため、長期間にわたって美観を維持できます。風雨や紫外線、温度変化などの影響を受けにくく、ひび割れや劣化が起こりにくいのも特徴です。そのため、メンテナンスの手間や費用を削減できます。

3.メンテナンスの容易さ

一般的なコンクリートと同様に、特別なメンテナンスはほとんど必要ありません。汚れが付着した場合でも、水洗いや簡単な清掃で落とすことができます。防汚性や撥水性を高めるコーティングを施すことで、さらにメンテナンスを容易にすることも可能です。

メリットが多い一方で、デザインコンクリートには以下のようなデメリットも存在します。

デメリット詳細
初期費用一般的なコンクリートと比較して、初期費用はやや高額になる傾向があります。デザインや施工方法によって費用は大きく変動します。
施工期間デザインや施工方法によっては、施工期間が長くなる場合があります。特に、複雑なデザインや大規模な施工の場合は、工期に余裕を持つ必要があります。
ひび割れのリスクコンクリートは乾燥収縮によってひび割れが発生する可能性があります。適切な施工を行わないと、ひび割れが目立つ場合があります。
修正の難しさ一度施工してしまうと、デザインの変更や修正が難しい場合があります。そのため、施工前に綿密な計画と確認が必要です。

場合によっては金額が張るなどのウィークポイントもありますが、クロスやレンガ、タイルなどでは出せない唯一無二の表現ができるのがデザインコンクリートの魅力でもあります。

デザインコンクリートについてなんとなくご理解いただけたでしょうか?

次回はデザインコンクリートの種類についてお話します♪